東京のパブリックアートを中心に街角の草花やカフェなど
地球の上の東京のあたり
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT

[世田谷] 緑道散歩 ~夜に浮かぶ梅の花~

梅 BLOG
2023.02.282024.01.05

 夜の闇に浮かび上がる梅が幻想的できれいだった。

夜の闇に浮かぶ梅の花
緑道 梅の木
BLOG季節の草花
ピンク梅緑道
シェアする
X Facebook LINE
sosianray777t

関連記事

BLOG

[飯田橋] 桜7部咲き、小石川後楽園を散策〜メガネで開かれた新しい世界〜

3月終わりの某日、地球の上の東京のあたりは汗ばむほどの陽気。数日前の寒さから一転しての初夏を思わせる暑さで、街中にはTシャツ1枚の人の姿もちらほら見かけた。今年は桜の開花が遅いと聞くが、見逃してしまうよりはと早めの花見へ出かけた。 都内の桜...
BLOG

[地球の上の福岡のあたりvol.2] レンゲ科の花たち

写真は福岡在住のカメラマンKENRO氏による撮影。KENRO氏は自然を芸術的に切り取ってみせる達人である。 今日は送ってもらった写真のうち、レンゲ科の花をピックアップして紹介したい。  まず、蓮華(レンゲ)ツツジ。 枝先に輪をなすようにつく...
BLOG

[地球の上の福岡のあたりvol.6] 鬼百合

地球の上の福岡のあたりから、今回は鬼百合の写真が送られてきた。撮影は福岡在住のカメラマンKENRO氏。鬼百合 鮮やかなオレンジ色の花びらが夏らしい、見事な鬼百合。下向きに開いた花びらの形もとてもきれいだ。 花言葉は「華麗」「陽気」。 鬼百合...
BLOG

[世田谷] サルビア色のブラウスが欲しい ~紫陽花とサルビア ガラニチカ~

5月某日、買い物の帰り道、緑道にいつのまにか大きな紫陽花と青いサルビアが咲き出してきたのに気がつく。 紫陽花は水色ばかり咲いてるから酸性の土壌のようだ。紫陽花の、和紙に水色や紫の絵の具を滲ませたような花びらは淡い夢を思わせる。紫陽花 サルビ...
BLOG

[新宿御苑] 古典の世界に誘われるー菊花壇展ー

(筆者多忙につき、記事の公開が遅くなりました)   2023年11月某日。秋の陽気に誘われて新宿御苑へ。菊花壇展が開催中で、入場チケットを買う人の長い列ができていた。大菊「兼六雪峰」新宿門に飾られた大菊 兼六菊峰 まず目をひいたのは、新宿門...
BLOG

[東京] 丸の内口付近パブリックアートめぐり①~ゲルニカ、丸の内ストリートギャラリー~

ソシアンレイ最近すっかり好きになった東京駅、今回は丸の内口付近オアゾの『ゲルニカ』と丸の内ストリートギャラリーのアート作品をご紹介します 東京駅周辺パブリックアート“丸の内口編”をまとめようとしているうちに季節も移ろい(前回行ったのは昨年8...
[世田谷] 「コバルトブルーだな」 熨斗蘭(ノシラン)の実
[世田谷] 白い花ばかりが目につく3月曇りの日
ホーム
BLOG

最近の投稿

  • [笹塚] 美容室 CANNES ~2025 魔法使い編~
  • [要町] 南町庚申塔~遠くの街の金剛像と近くの観音様~
  • [千歳烏山] 『花信風』田畑 一作
  • [鷺沼] 桜の仁義
  • [世田谷] 緑道散歩 ~夜に浮かぶ梅の花2025~

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • BLOG
  • その他
  • アート・音楽
  • イベント
  • イラスト
  • エッセイ
  • カフェ・飲食店
  • ショップ
  • パグリックアート
  • 公園
  • 地球の上の福岡のあたり
  • 季節の草花
  • 指定名勝
  • 神社・仏閣
  • 美術館
地球の上の東京のあたり
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
© 2022 地球の上の東京のあたり.
    • HOME
    • BLOG
    • ABOUT
    • CONTACT
  • ホーム
  • トップ