東京のパブリックアートを中心に街角の草花やカフェなど
地球の上の東京のあたり
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT

[世田谷] 緑道散歩 ~夜に浮かぶ梅の花~

梅 BLOG
2023.02.282024.01.05

 夜の闇に浮かび上がる梅が幻想的できれいだった。

夜の闇に浮かぶ梅の花
緑道 梅の木
BLOG季節の草花
ピンク梅緑道
シェアする
X Facebook LINE
sosianray777t

関連記事

BLOG

[世田谷] 白い花ばかりが目につく3月曇りの日

夜の闇に強烈な春の精気を放っていた梅の花は、写真を連日のように撮っていた頃がやはり盛りだったようで、先日昼間に通りかかったら、もう小さくしぼんだ花ばかりになっていた。 梅のある所から少し行った先には山桜も可憐に咲いているが、春爛漫というには...
BLOG

[鷺沼] 桜の仁義

3月某日、地球の上の東京はまた寒さがぶり返し、しまうつもりだった厚手のコートやダウンジャケットを引っ張り出した人も多かっただろう。この3月は雪も降ったし、まだ油断はできない。 仕事で鷺沼に行くことになり、特に何も期待せず駅から目的地へ歩いて...
BLOG

[イラスト] 『紫龍』ー沙竭羅龍王像によせてー

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆さまのご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます。『紫龍』イラスト『龍神』 今年の正月絵は辰年ということで、初めて龍に取り組んだ。浅草寺の沙竭羅竜王像(さからりゅうおうぞう...
BLOG

[地球の上の福岡のあたりvol.8] 秋桜(コスモス)

地球の上の福岡のあたりから、今回は秋桜(コスモス)。 撮影は福岡在住のカメラマンKENRO氏。 東京の私が暮らす地域では黄花コスモスは沢山咲いているが、ピンクや赤、白のコスモスの姿はあまり見かけない。生まれ育った九州ではコスモスが沢山咲くの...
BLOG

[地球の上の福岡のあたりvol.9] 万両(マンリョウ)

2月某日、地球の上の福岡のあたりから、万両(マンリョウ)の写真が送られてきた。赤くたわわに実をつける万両。実が熟しても落下することのない万両は縁起物とされる。花言葉は「寿ぎ(ことほぎ)」「財産」「金福家」等。ちなみに、万両は千両より大きな実...
BLOG

[世田谷] 緑道散歩 ~秋の花園~

2023年10月初旬に撮影。 地球のあたりの東京のあたりにも、美しい秋が到来した。一番過ごしすい季節だなあ。 この陽気に蝶や蜂など昆虫たちも活発な様子だった。
[世田谷] 「コバルトブルーだな」 熨斗蘭(ノシラン)の実
[世田谷] 白い花ばかりが目につく3月曇りの日
ホーム
BLOG

最近の投稿

  • [鷺沼] 桜の仁義
  • [世田谷] 緑道散歩 ~夜に浮かぶ梅の花2025~
  • [祖師谷大蔵] 誕生20周年ウルトラマン商店街 ~闇に光を放つウルトラマン像~
  • [東京] 丸の内15丁目PROJECT.ベンチアート『リーチ マイケル』
  • [東京] 丸の内口付近パブリックアートめぐり②~丸の内ストリートギャラリー(続き)~

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • BLOG
  • その他
  • アート・音楽
  • イベント
  • イラスト
  • エッセイ
  • カフェ・飲食店
  • ショップ
  • パグリックアート
  • 公園
  • 地球の上の福岡のあたり
  • 季節の草花
  • 指定名勝
  • 神社・仏閣
  • 美術館
地球の上の東京のあたり
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
© 2022 地球の上の東京のあたり.
    • HOME
    • BLOG
    • ABOUT
    • CONTACT
  • ホーム
  • トップ