東京のパブリックアートを中心に街角の草花やカフェなど
地球の上の東京のあたり
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT

[世田谷] ー名知らずー カラフルで可愛い植物を発見

BLOG
2023.05.282024.01.05
  • English
  • 日本語

 いつもの散歩道でカラフルで可愛い植物を発見。Siriに調べてもらったが、名前が不明。引き続き、調査せねば・・・。

名知らず
BLOG季節の草花
世田谷散歩道緑道
シェアする
X Facebook LINE
sosianray777t

関連記事

BLOG

[東京] 丸の内口付近パブリックアートめぐり①~ゲルニカ、丸の内ストリートギャラリー~

ソシアンレイ最近すっかり好きになった東京駅、今回は丸の内口付近オアゾの『ゲルニカ』と丸の内ストリートギャラリーのアート作品をご紹介します 東京駅周辺パブリックアート“丸の内口編”をまとめようとしているうちに季節も移ろい(前回行ったのは昨年8...
BLOG

[表参道] 速水史郎「オーバルの塔」(1882)ー街並みに溶け込むいつもそこにあるアートー

表参道駅から徒歩すぐ、速水史郎の黒光りする「オーバルの塔」の写真と興味深い情報を提供しています。御影石でできたこのアートは、現在96歳の現役作家が1822年に手がけたもので、表参道の街並みに静かに溶け込んでいます。変化の速い時代においていつも街を見守るように佇むアートがあるのは素晴らしいことですね。
BLOG

[銀座] アートアクアリウム美術館 GINZA 「めっちゃ!桜」~春の企画展~ を観に行ってきた

ソシアンレイ3月某日、地球の上の東京のあたりは夜のうちに雨があがり、春を感じさせる陽ざしが降り注いでいました。穏やかな陽気に誘われるようにふと思いついて銀座へ。お目当てはアートアクアリウム美術館 GINZAで始まったばかりの春の企画展「めっ...
BLOG

[駒込] 旧古河庭園 ー6月の薔薇と洋館ー

6月某日、薔薇が見頃と知り、旧古河庭園を訪ねて駒込へ出かけた。 旧古河庭園はJR駒込駅から徒歩10分程度の所にある。梅雨の合間の晴れの日、蒸し蒸しとして日差しは夏のように強い。日傘をさして駅から庭園へ向かう途中、アスファルトの道路に面した歩...
BLOG

[イラスト] 『紫龍』ー沙竭羅龍王像によせてー

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆さまのご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます。『紫龍』イラスト『龍神』 今年の正月絵は辰年ということで、初めて龍に取り組んだ。浅草寺の沙竭羅竜王像(さからりゅうおうぞう...
BLOG

[地球の上の福岡のあたりvol.7] ピンクの百合「マレロ」

地球の上の福岡のあたりから、今回は美しいピンク色の大きな百合の写真が送られてきた。撮影は福岡在住のカメラマンKENRO氏。 マレロ ピンクのカサブランカと言われることが多い この大きなピンク色の百合、ピンク・カサブランカと言われることが多い...
[世田谷] サルビア色のブラウスが欲しい ~紫陽花とサルビア ガラニチカ~
[地球の上の福岡のあたりvol.3] 5月のミニ薔薇
ホーム
BLOG

最近の投稿

  • [笹塚] 美容室 CANNES ~2025 魔法使い編~
  • [要町] 南町庚申塔~遠くの街の金剛像と近くの観音様~
  • [千歳烏山] 『花信風』田畑 一作
  • [鷺沼] 桜の仁義
  • [世田谷] 緑道散歩 ~夜に浮かぶ梅の花2025~

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • BLOG
  • その他
  • アート・音楽
  • イベント
  • イラスト
  • エッセイ
  • カフェ・飲食店
  • ショップ
  • パグリックアート
  • 公園
  • 地球の上の福岡のあたり
  • 季節の草花
  • 指定名勝
  • 神社・仏閣
  • 美術館
地球の上の東京のあたり
  • HOME
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
© 2022 地球の上の東京のあたり.
    • HOME
    • BLOG
    • ABOUT
    • CONTACT
  • ホーム
  • トップ