BLOG

BLOG

[要町] 南町庚申塔~遠くの街の金剛像と近くの観音様~

地球の上の東京のあたり、6月某日、副都心線要町駅に降りる機会があり、道すがら小さな金剛像に出会った。最近、道のわきの小さなお地蔵様や観音様がすごく気になり(可愛いし)、よく手をあわせて拝んでいる。祠の中は薄暗く、初めはよく見えなかったが、像...
BLOG

[千歳烏山] 『花信風』田畑 一作

2025年ももう8月(年度で考えるとまだ前半だけど)、ずいぶん写真を撮りためてしまった。6月下旬の某日、地球の上の東京のあたりは本格的な夏の訪れを前に緑が盛んに精気を放っていた。仕事で訪れた千歳烏山駅(世田谷区)付近で、“風”を感じさせる若...
BLOG

[鷺沼] 桜の仁義

3月某日、地球の上の東京はまた寒さがぶり返し、しまうつもりだった厚手のコートやダウンジャケットを引っ張り出した人も多かっただろう。この3月は雪も降ったし、まだ油断はできない。 仕事で鷺沼に行くことになり、特に何も期待せず駅から目的地へ歩いて...
BLOG

[世田谷] 緑道散歩 ~夜に浮かぶ梅の花2025~

緑道で今年も梅の花が見事だった。昼間の顔も美しいが、夜、街灯の下で春の精気を放つ梅の姿は幻想的でいっそう惹きつけられる。  写真は、3月某日、雪で濡れる前の梅の花。 梅に近づくと、闇に馥郁とした香りが立ちこめ驚くほどだった。  毎年咲くこの...
BLOG

[祖師谷大蔵] 誕生20周年ウルトラマン商店街 ~闇に光を放つウルトラマン像~

ソシアンレイこんにちは!ソシアンレイです。今回はウルトラマン発祥の地、世田谷区祖師谷大蔵を取り上げます。夜にいっそう輝きを増す、ウルトラマン像の写真を楽しんでくださいね♪(※写真は2023年1月撮影)ウルトラマン発祥の地 祖師ヶ谷大蔵 小田...
BLOG

[東京] 丸の内15丁目PROJECT.ベンチアート『リーチ マイケル』

丸の内ストリートギャラリーのアート作品を追っている中、『リーチ マイケル』に出会った。これも丸の内ストリートギャラリーの作品なのかと思っていると、作品のネームプレートには「丸の内15丁目PROJECT.」とあるから違うようだ。 そのため、こ...
BLOG

[東京] 丸の内口付近パブリックアートめぐり②~丸の内ストリートギャラリー(続き)~

ソシアンレイこの記事で取り上げているのは下の地図(丸の内ストリートギャラリーHPより)内の〇をつけたアート作品です。他の作品についても知りたい方は 丸の内口付近パブリックアートめぐり①もご覧ください!『私は街を飛ぶ』2022 舟越桂 (日本...
BLOG

[表参道] 速水史郎「オーバルの塔」(1882)ー街並みに溶け込むいつもそこにあるアートー

表参道駅から徒歩すぐ、速水史郎の黒光りする「オーバルの塔」の写真と興味深い情報を提供しています。御影石でできたこのアートは、現在96歳の現役作家が1822年に手がけたもので、表参道の街並みに静かに溶け込んでいます。変化の速い時代においていつも街を見守るように佇むアートがあるのは素晴らしいことですね。
BLOG

[飯田橋] 桜7部咲き、小石川後楽園を散策〜メガネで開かれた新しい世界〜

3月終わりの某日、地球の上の東京のあたりは汗ばむほどの陽気。数日前の寒さから一転しての初夏を思わせる暑さで、街中にはTシャツ1枚の人の姿もちらほら見かけた。今年は桜の開花が遅いと聞くが、見逃してしまうよりはと早めの花見へ出かけた。 都内の桜...
BLOG

[笹塚] 花鳥風月の和の空間 椿屋カフェ~ケーキセットではなくサラダセットを食べた日~

3月某日、笹塚京王フレンテ内にある椿屋カフェへ、誘惑に負けてケーキセットを食べに行った。なるべくグルテンフリーの食事をと最近心がけているのだが、椿屋の美味しくて芸術的なケーキとリッチな味わいの珈琲は「自分へのご褒美」だから許す。 と思ってい...