BLOG [イラスト] 5月5月 こどもの日 イラストは2021年に描いた鯉のぼり。 自由にパステルカラーで可愛く仕上げましたが、鯉は家族を表していて、一般的には黒い鯉が大黒柱であるお父さん、赤い鯉が生命を担うお母さん、青い鯉が成長していく子供を表しているそうだ。参照元: 2023.05.05 BLOGイラスト
BLOG [世田谷] 緑道散歩~5月の鳥の鳴き声~ 朝の緑道散歩。鳥の鳴き声が甲高く響き渡っていた。反対側の緑道で撮った名前を知らない花と、チェリーセージ。名前を知らない花チェリーセージ 2023.05.03 BLOG季節の草花
BLOG [恵比寿] ゑびす像 恵比寿は仕事の用事で昔からよく行くのだが、駅前のゑびす像の前で立ち止まったのはこれが初めて。像のまわりには待ち合わせをする人の姿が目につく。 このお顔、笑ってるのかよく分からない表情ではありませんか? 右手の力の入ってる感じとか、なんだか歯... 2023.05.02 BLOGパグリックアート
BLOG [世田谷] ~地球天国~ 青や紫の花が美しい 4月晴れの日 撮影した写真をリアルタイムでアップしたいと思いつつ、やはり遅れてしまっている。今日は試みに、スマホのアプリから投稿。 私は斎藤一人さんの「地球天国」という言葉が好きだ。この地球には花が咲いて鳥が鳴き、空は青く広がり、海は豊かに水を湛え、山は... 2023.04.30 BLOG季節の草花
BLOG [竹橋] 千鳥ヶ淵の桜 3月の終わり、会社帰りに同僚と千鳥ヶ淵の夜桜を観に行った。千鳥ヶ淵、なぜ千鳥ヶ淵(※)というのだろう? その由来は知らないが、その名にふさわしい風情ある夜桜の光景が広がり、まさに夢心地だった。 同僚の話では、コロナ禍で屋台の出店がなくなった... 2023.04.03 BLOG公園季節の草花
BLOG [世田谷] 白い花ばかりが目につく3月曇りの日 夜の闇に強烈な春の精気を放っていた梅の花は、写真を連日のように撮っていた頃がやはり盛りだったようで、先日昼間に通りかかったら、もう小さくしぼんだ花ばかりになっていた。 梅のある所から少し行った先には山桜も可憐に咲いているが、春爛漫というには... 2023.03.13 BLOG季節の草花
BLOG [世田谷] 「コバルトブルーだな」 熨斗蘭(ノシラン)の実 世田谷緑道散歩、熨斗蘭(ノシラン)について調べました。緑道の叢にひそんでいた光沢のある青い実について調べてみると、白い花を咲かせる熨斗蘭(別名 ジャノヒゲ・リュウノヒゲ)種子であることが分かりました。熨斗蘭は根を天日干しにしたものが生薬となったり、常緑多年草で丈夫なことから都会の緑化計画にも利用されていたりと大活躍です。 2023.02.19 BLOG季節の草花
BLOG [木場] イルミネーション ー深川ギャザリアー 昔は貯木場だったという木場を訪れました。1月某日の夜、通りがかった深川ギャザリアのイルミネーションが可愛く、綺麗でした。 2023.01.15 BLOG
BLOG [イラスト] 明けましておめでとうございます。幸多い一年になることを心よりお祈り申し上げます。 こんにちは!お寒うございますが、お正月🎍をいかがお過ごしでしょうか。 今年の年賀イラストは、兎&兎みたいに可愛い着物姿の女性と、振るたびに望んだものが出てくるという打ち出の小槌、背景には吉祥紋様「宝尽くし」を敷きつめました。 この【お宝アイ... 2023.01.03 BLOGイラストエッセイ